手続きについて
ユーザーID・暗証番号の再通知、運用商品の変更など各種手続きをご案内します
企業型DCはじめてガイド【指定運用方法なし】
企業型DCにはじめて加⼊される⽅が、必ず実施しなければならない⼿続きなどをまとめたガイドです。
目的別メニュー
【1】初期設定を完了させましょう
3つのサービスごとに初期設定を説明します。
わたしの確定拠出年金サポートサイト・DC年金コンパス・NRK・WEBサービス
0:NRKユーザーID・暗証番号を確認しましょう
NRKのユーザーIDと暗証番号を確認しましょう。
これは、NRKホームページや各種サービスを利用する際に必要となります。


【メールアドレスの登録がされていない場合】
「ユーザーIDのお知らせ」ハガキが届きますのでユーザーIDと暗証番号を確認します。
1-1:わたしの確定拠出年金サポートサイトへアクセス

東京海上日動のサイトにアクセスし、わたしの確定拠出年金サポートサイトに移動します。ログイン後、サイトの利用準備として、3つの質問に回答しておいてください。
1-2:DC年金コンパスの友だち追加と初期設定
LINEから友だち追加し、NRKWEBサービスにログインしておきます。
1-3:NRK WEBサービスの設定

NRK WEBサービスにログインし、メールアドレスの設定と、帳票提供方法を選択します。
1-4:企業型DCサービスマップ
現在、アクセス頂いているこのサイトの名称です。
ご加入された皆様向けに「企業型DCサービスマップ」というWebページを用意しています。こちらには加入後すぐに行う手続きと資料へのリンクが掲載されています。
【4】なっとく運用サポートを使ってみよう
5つの質問に回答すると、皆様のリスク許容度に応じた資産配分例を確認できます。
【5】運用商品を選びましょう
「加入通知書兼運用指図書」に必要事項を記入して提出してください。
【6】転職前の確定拠出年金(企業型DCやiDeCo)を、現在の企業型DCに移換する手続きについて

該当者のみ
該当するご加入者のみ、今回加入する企業型DCへ資産を移す手続きを行います。「NRK WEBサービス」にアクセスし、メインメニューから[移換申込]をタップします。
【7】企業型DCをもっと詳しく知りたい方
-
よくわかる!
確定拠出年金(電子版)確定拠出年金の基礎~投資の基礎までの簡単な解説。
-
すぐできる!操作ガイド
加入後の各サイトの利用方法や各種手続きなど解説。
-
メールでの相談はこちら
メールや電話での問い合わせの方法をご案内します。